

1 早く、高く、上手に売りたい方は、タイミングが重要です。
売値は、その時のマーケット状況の影響を少なからず受けますので、本当に売り時なのか、リファイナンスして、もうしばらく住み続けた方が得策なのか、などをアドバイスします。
売り出すタイミングとしては、子どもがいるファミリー層が、9月の新学期に合わせて、夏休み中の引越しの準備を始めますので、4月~5月頃から買い手の需要が増え、市場がヒートアップしてきます。 また、11月を過ぎますと、需要が一巡して、住宅価格が落ち着いてきますので、売る側としては、4月から9月ぐらいに売り出すことをおすすめします。売却には、税金や諸経費について説明を受けることが重要です。ぜひ、まずお気軽にエージェントにご連絡ください。

2 売値を決定する。
周辺の最新の販売実績、販売状況を徹底的に分析し、築年数、敷地の広さ、管理状態、設備、眺望などを考慮して市場適正の最高価格を無料でお見積もりさせていただきます。複数の買い手からのオファーがすぐに入ってくるようにするためにも、適正価格を設定することが重要です。

3 売却に係る費用の見積もり
不動産は、買うときよりも、売るときの方が税金や諸経費がかかりますので、どれぐらいの費用になるのかをお見積りします。
Escrow Fee |
エスクロー費用 ($2000~$2500を売り手と買い手が折半する) |
Termite Fee |
シロアリ検査費用($80~90)
駆除費用(必要な場合のみ。住宅の大きさによって金額が異なる) |
County/City Transfer Tax |
市と郡に払う名義変更に伴う譲渡税 |
Home Warranty |
住宅保証保険(最初の1年間の保険料は、売主が買主のために支払うのが通常) |
Title Insurance |
所有権を保証する保険で、新しい所有者名義で登記手続きを行う。費用は通常、売主様のご負担で$1500~$1800 |
Notary Fee |
公証人費用 |
Agent Commission |
手数料 (売買価格の5%~6%) |
Property Tax |
固定資産税(エスクローがクローズされた時点で日割り計算される) |
Reconveyance |
再譲渡証(ローンの清算書) |

4 市場への売り出し
売出し値が決定しましたら、MLSといわれる不動産物件情報の専門サイトに登録し、市場に告知します。 オープンハウスなど、より早く売却するのに有効なテクニックなどをご提案させていただきます。また、現在、お住まいの住宅にローン残高がある場合は、関係金融機関に売却したい旨をお知らせください。

5 購入希望者からのオファー
買い手からの物件を買いたいというオファーは、RPA(Residential Purchase Agreement)という書面に希望購入価格等が記入されて、届けられます。
オファーが来たら、希望購入価格、条件等を吟味して、そのオファーに合意するか、お断りするか、または、カウンターオファー(価格などの条件を変更するオファー)を出すかを決めなければいけません。
RPAには、その買い手がいくらローンをする予定か、または、全額現金で購入するかなどが書かれています。ローンをして購入予定の場合、ローンがおりない場合は、契約が解除になる可能性もありますので、複数のオファーがある場合、単に希望購入価格が高いなどの理由で決めない方がよい場合もあります。
また、一度、オファーに合意しますと、売主様側からの契約解除はできなくなりますので、ご注意ください。

6 売買契約成立

オファーに合意して、RPAにサインをしましたら、売買契約が成立し、エスクローという第三者機関で、不動産取引の事務手続きが始まります。
これからは、売主様は少し忙しくなる時期ですが、エージェントがご案内しますので、ご安心ください。
売主様にやっていただくこと
- 売主様が知っているかぎりの住宅状態についての情報開示書の提出(TDS)(SPQ)
- シロアリ検査
- 買い手から修繕を依頼された場合の対応(修理するか、しないかの返事など)
専門業者から開示してもらう情報
- NHD(Natural Hazard Disclosure)
自然災害の危険地域(活断層が近くにあるなど)であったり、周辺の環境で健康や生活に影響を与える要素の有無、固定資産税の詳細等についての報告書。
- Preliminary Title Report
現在の登記の名義や抵当権の状態を示す資料。
- HOA Document (HOAがあるコンドミニアムや一戸建ての場合のみ該当)
管理規約やHOAの会計資料、管理組合理事会の議事録など。

7 引き渡し
公証人の立会いのもと、売主様がGrant Deed(名義譲渡書)にサインをして、物件の名義を変更します。 (このとき、お客様のIDとなるパスポートなどが必要になりますので忘れずにお持ちください)。
エスクローが終了すると、買い手に鍵を渡し、物件の引渡しが終わります。
現在のローンの残金、諸経費を差し引かれた家の売却金が売主様の銀行口座に入金されて、取引完了となります。

|